ドクターヘリが長岡にも配備されました。

以前、ナステビュウ湯の山の第2駐車場が緊急時のドクターヘリが何度か飛来しました。
実はナステビュウ湯の山の第2駐車場が消防の緊急発着所となっています。

昨年は一度もなかったドクターヘリの発着ですが、日曜日とかヘリが来ると、お客様は「訓練ですか?」と言うお客様も多いのですが、殆ど訓練はないと思います。

松之山のような中山間地の地域にとっては、緊急時に最適な医療を受けられると助かる場合もあります。
例えば心臓病のなどや、大けがなど色々有ります。
さらに、脳血栓など、早く処理すれば後遺症がほとんど残らない治療も可能なんだそうです。

私たちのとって、いざと言うときには力を発揮してくれると期待しています。

新潟県では新潟市の新潟大学医歯学総合病院から飛んできていましたが、それが2機目が長岡の日赤病院で運用されてました。

ですから、松之山のヘリが来るまで15分か20分で来てもらえるようです。
一層安心度が増すんですよね。
これで、かなりの事があっても大丈夫ですよね。

まだドクターヘリの出動の種類を調べてみました。

場出動の方式

1. ランデブーポイント方式

あらかじめ登録したランデブーポイントに着陸して、救急車と待ち合わせ合流します。

2. 医療クルー現場派遣方式

ランデブーポイントに着陸、救急車到着まで時間を要する場合に、支援隊により医療クルーを現場まで搬送して貰います。救出活動中や搬送途中の合流により、接触時間をより速くすることが可能です。

3. 現場直近方式

現場近くに着陸できるスペースを見つけ着陸します。接触時間が速くなりますが、周囲の状況により着陸出来ない場合もあり、ランデブーポイント方式に変更する場合もあります。着陸の最終判断は機長が行います。

と3種類の種類があるんだそうです。

でも、殆どランデブーポイント方式なんだと思います。

地域にとって安心安全が広がってよかったんですが、個人的にはドクターヘリのお世話にはなりたくないですよね。

タグ:
ドクターヘリ

今回も最後まで読んでいただいて、有難うございました。

このブログはBlogランキングに参加しています。

バナーをクリックして応援いただけると嬉しいです!

応援よろしくお願いします(^^)

コメントは受け付けていません。

ページの先頭へ