豪雪記録2日目 12月16日の記録

いや~13日未から降り始めた雪は14日朝は少し積り初冠雪となり、15日朝にはいきなり60~80センチの積雪となってしまいました。

これが今年の冬のスタートです。
少し急すぎますよね。
まだ、完全に準備できていない部分もありますが、概ね大丈夫って感じですかね。

今年の松之山での、今までの意経緯

これは私のブログを見てもらえば一目瞭然ですね(笑)

12月13日
12月14日
12月15日
と言う感じに移行します。

今日の松之山

12月16日今朝の松之山は、積雪1メートルって感じです。
昨日9時の段階で、十日町市役所松之山支所の観測点では81㎝だったし、今日は122㎝だそうです、いきなり1メートル超えは急すぎますよね。
十日町市役所観測点の積雪状況

松之山は日本一の豪雪地かと思えば、それでも上には上がいて、青森県酸ヶ湯では166㎝だそうです。
恐れ入りました(笑)

ナステビュウ湯の山での暖房や消雪の為の温泉利用

ナステビュウ湯の山では90℃以上の源泉を地下水と熱交換して、出来たお湯を色々に利用しています。

温泉熱利用その1

その一つがお風呂のカランの体を洗うためのお湯
そして食堂の食器などを洗うためのお湯などです。
当館には一応ボイラーなるものがありますが、ほとんど利用したことがありません。
お客様が多くて、大量のお湯を使うときのみボイラーで加温してお湯を供給しています。

温泉熱利用その2

この天井から出る温風も温泉熱です。

そして暖房にも積極的に使っています。
温泉の熱交換出来たお湯を、管内に廻しファンコイルで温風を作り出し暖房としています。
以前は館内の暖房全てそれで賄っていたのですが、現在は2Fの全部と1Fは廊下の3か所ノミとなりましたが、それでも冬は強力に稼働しています。

温泉熱利用その2

さらに、冬はお客様が少ないので、熱交換で作ったお湯が余るのですが、それを捨てています。
夏場は排水路に直接捨てているのですが、冬は小雪用に玄関から向かって左側に小雪の為のホースを設置しています。

実は昨日やっと設置したですよ、間に合わなかったんですね。
殆ど私の領域なので。
この仕事も引継ぎしないといけませんね。

温泉熱利用その4

お風呂の排水も利用しています。
夏場デッキを設置していた場所は、冬は温泉の貯め貯水層として消雪に利用しています。
まだ蓋をしていなかったので、男性の方が雪がたまってしまいました。
もしこれがないと、雪が降るたびにこうなるという例です。

これがあるおかげで、降った雪が全部温泉熱で溶かしてくれます。

こんな風にナステビュウ湯の山では温泉を上手に利用しています。

他交通機関の影響

今のところ、高速道路の一部制限や規制はあるものの、大きな混乱は聞いていません。
主要国道でも断続的に、車のスタックによる交通止めなどがあるようです。
そして大沢峠が交通止めなので湯沢方面から十日町に来るには国道353線か国道253線を利用した方が良いようです。

まとめ

さて、十日町では来年雪まつりは中止になりましたが、コロナにも負けず豪雪にも負けず頑張りますから、外部の十日町ファンの皆様見守ってくださいね。

今回も最後まで読んでいただいて、有難うございました。

このブログはBlogランキングに参加しています。

バナーをクリックして応援いただけると嬉しいです!

応援よろしくお願いします(^^)

コメントは受け付けていません。

ページの先頭へ