NEW

狙っていたレンズが出るか?

私は良くカメラの話題を持ち出します。
5月から入院して いましたが、その時決断しました。
カメラの新しいシステムを構築しようと。

昼間の撮影なら古いですが中盤のPENTAX645Zのデジカメがあります。
レンズもマクロから400㎜〜35㎜まで揃っているので、不自由はありません。
しかし中盤のレンズって暗いんです。
一案明るいレンズでもF2.8です。
これでは星とか夜の撮影には勝負になりません。

そこで、新しくシステムを組むことにしました。

まずカメラは他社のレンズメーカーでもマウント情報を共有しているSONYのEマウントに決めました。

カメラは夜中心に撮影する目的ですから、Eマンウトなら中古でも良いのでSONYのα1の中古機を購入しました。
レンズ構成を考えていたのですが
20㎜ F1.4
35㎜ F1.2
50㎜ F1.2
マクロレンズ
と4本の単焦点レンズの構成を考えました。
そのうち現在手元にあるのが20㎜ F1.4と50㎜ F1.2です。
何撮るんだってレンズ構成ですが。 
現在撮影したのは湯の山新聞用のスタッフの写真と、小川エリちゃんジャケット写真用の撮影しかしてません。

当店のスタッフを撮影しました。50mmF1.2逆光ながら素晴らしい解像度とピントの浅さは素晴らしい。

 

でも、撮影に使った50㎜F1.2 のレンズは素晴らしいですね。
昼間開放で撮影しているので、シャッタースピードが1/2,000とか1/3000とかになるので、すごいですしボケが綺麗でした。
まだ夜の撮影は全然やぅてません。

シグマのレンズで新たに35mm F1.2 DG DN  ArtⅡと言うレンズが発売になるらしいのです。
F1.2の旧型なら中古でも購入可能です。
でも、どうせ購入するなら新型を・・・・・
Eマウントのシステムは、単焦点で最も明るいレンズを購入する事に決めています。
さて道楽もお金がかかりますね。
カメラ業界では、こういう事をレンズの沼と言うそうです(笑)
今回は超マニアックのお話です。

今回も最後まで読んでいただいて、有難うございました。

このブログはBlogランキングに参加しています。

バナーをクリックして応援いただけると嬉しいです!

応援よろしくお願いします(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ページの先頭へ