NEW

やっと入院前に考えていた事やり切りました。

今日は休みだったので、やりたかったことをいろいろと片付けました。

まずは、アブの捕虫器が効果を発揮するよう、今朝、露天風呂の下側の草刈りをしました。

これで晴れれば、バンバン取れるはず…どうでしょうか。

まあ、きれいになったので良しとしましょう。

朝食後は、入口の高台にトマトを植える作業に取りかかりました。

畝になる部分を耕し、少し化学肥料を入れたあと、小糠を混ぜてさらに耕耘。

地力が足りないので、本当は堆肥をたっぷり入れたいところですが、春にスギナが多かったため、土壌が酸性化していると判断し、すでに苦土石灰を入れて耕してあります。

あとは肥料分の補充ですね。活着したら化学肥料で追肥する予定です。

今年の春は「プチぷよ」と「ほれまる」というミニトマトを育てていました。

胴継ぎで接ぎ木を試みましたが失敗。

枯れずに残っていた苗があったので、今回植えてみました。これから徐々に涼しくなるので、ちょうど良い時期かもしれません。

マルチを張るときは奥さんに少し手伝ってもらい、ほぼ作業をやり切りました。

その1の接ぎ木成功した桜

その2接ぎ木成功の山桜春に山桜へ接ぎ木した枝垂れ桜の成長も順調です。

通常は枝が1年で50~60cmほどしか伸びませんが、この調子なら1m近く伸びそうです。

ほとんどの接ぎ木は失敗しましたが、成功したものは驚くほどの成長を見せています。

無事に冬を越して、来年の春に花を咲かせてくれればうれしいです。

今回も最後まで読んでいただいて、有難うございました。

このブログはBlogランキングに参加しています。

バナーをクリックして応援いただけると嬉しいです!

応援よろしくお願いします(^^)

“やっと入院前に考えていた事やり切りました。” への2件のフィードバック

  1. 匿名 より:

    便利屋さんも開業出来そうな、知識と腕ですね。

    • mikio より:

      いえいえ、色々やるんですが殆ど失敗の連続です。
      でも、興味半分、好奇心旺盛なので、これからも色々やります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ページの先頭へ