2025.7.30(水)
ヤバいよヤバいよ水が~

200トン貯蔵できる水タンク
今年は空梅雨、そして猛暑。
これは間違いなく水不足になるだろうと考えていました。
なぜか、三国山脈を境に、太平洋側では大雨、日本海側では大干ばつと猛暑になる傾向があります。

1週間に1回水位を確認していまいた。
これからは、さらに水不足が深刻化し、未来は水源確保のためのダム建設が盛んになると予想しています。
当館では、市の水道も一部使用していますが、大部分は地下水に頼っています。
豊富な地下水源を持っているというのは、大きな強み(=武器)ですよね。
しかし、この“武器”である地下水も、ときに“凶器”に変わることがあります。
それが、地下水源の渇水です。
完全に枯れることはないにしても、供給量が減ることはあります。
しかも一度減ってしまうと、たとえ雨が降っても、すぐには回復しません。

横井戸から水が湧き出しています。
経験上、元に戻るまでに1カ月ほどかかると思っています。
少し厄介ですよね。
当館の地下水タンクには約200トンの貯水量があります。
今までは余水がオーバーフローしていたのですが、本日確認したところ、水位が50cm下がっていました。
1週間前に確認したときには満水だったので、わずか1週間でそれだけ減ったことになります。
そのため、明日から外の水風呂は平日休止とさせていただきます。
様子を見ながら、水をできるだけ減らさずに、これからの繁忙期を迎えたいと考えています。
さまざまなリスクに対応していく必要がありますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
今回も最後まで読んでいただいて、有難うございました。
このブログはBlogランキングに参加しています。
バナーをクリックして応援いただけると嬉しいです!