今頃、松之山の婿投げが紹介されている。

毎年1月15日行われる、むこ投げ祭り(写真提供:松之山.COM)

毎年1月15日行われる、むこ投げ祭り(写真提供:松之山.COM)

おはようございます、今日も僕のブログに来てくれてありがとうございます。

いよいよ、海シーズン突入ですか。
今日は朝から蒸し暑いです。
こんな日は夕立が来そうな予感がします。
希望的でもありますが(笑)

情報って生き物みたいで、どう伝わるか分らないよね。

さて、ネットを見ていたら、マイナビニュースで松之山の婿投げ祭りと、婿投げ饅頭の紹介がされていました。
ええ?婿投げ祭りは1月15日開催ですが、まだ半年先の事ですよ?
でも情報は関係なく一人歩きしています。
何で今頃の情報なの?
偶々でしょうが、そこが情報の分らない所ですね。

ますます、情報は厄介

最近聞かなくなりましたが「バイトテロ」の話題。
学生気分のバイトが悪ふざけで、店の商品の上に寝てみたり、冷蔵庫の中に入って見たりして、その写真をTwitterに載せたところ、炎上して大騒ぎになった事を思い出してください。
このように、最近はソーシャルを伝わって爆発的に広がる場合もあります。

でも、やっぱり使わない手はない

一昨年と昨年行われたイベント「真夏の笑い祭典(万作の会による狂言イベント)」「美人林のConcert(N饗メンバー中心のクラッシックConcert)」は、僕が中心的に関わらせていただきました。

皆さんにお願いしたのは、イベントに来ていただけることも大事ですが、もっと大事なのは、松之山の地域でこんなイベントやっているという知っていただき、情報発信いただくことです。
その情報に触れた時、多くの方が松之山に興味を持っていただき、それが交流人口に反映されてくるんです。

特にニュースソースよりソーシャルの情報が価値が高いと話をさせて、頂きました。
その情報に触れた多くの方が、この地域に興味を持っていただくことが第一歩だと思うのです。諦めて、イベントも情報発信もしなくなると、人々から忘れ去られるだけなんです。
という話をさせていただきました。

その気持ちは今でも変わりません。
地域に沢山の人が来てもらいたかったら、ソーシャルメディアで紹介されるようなことをやればいいわけです。

簡単な話でしょ

でも難しいよね、実は色々ナステビュウ湯の山でも実験しています。
人々はそういう情報に反応するのか?
どんな事に興味があるのか?
難しいけど、諦めたらそこで終わっちゃうしね。
出来る事を積み重ねていくより仕方ありませんね。

タグ:
ソーシャルメディア
情報

今回も最後まで読んでいただいて、有難うございました。

このブログはBlogランキングに参加しています。

バナーをクリックして応援いただけると嬉しいです!

応援よろしくお願いします(^^)

コメントは受け付けていません。

ページの先頭へ