泉質名に書いてある、弱アルカリ泉ってどんな効果があるんでしょうか?

ナステビュウ湯の山の泉質名はナトリウム・カルシウム ─ 塩化物泉(弱アルカリ性高張性・高温泉)です。
またまた、( )の中のお話です。

泉質名の表記について

泉質名ってよく考えられているよね。
全く驚きます。
たった1行の中に、大まかな温泉の性質を、殆どモーラしているって素晴らし事です。

今回は温泉のPH(pH)のお話です。
以前温泉のpHについてか書かせてもらいました。

温泉にとって大事なPH値

よろしかったら、復習してみて下さい。

温泉のPHによる分類

温泉はPH値で分類がされています、今回はその基準を紹介します。

強酸性 pH2未満

酸性 pH 2以上3未満

弱酸性 pH 3以上6未満

中性 pH 6以上7.5未満

弱アルカリ性 pH7.5以上8.5未満(ナステビュウ湯の山はPH7.7で弱アルカリ性です。)

アルカリ性 pH 8.5以上

強アルカリ性 pH 10以上

アルカリ泉は?

アルカリ泉は飲むと苦く感じ、お肌には石鹸のようなクレンジング効果が期待できます。
強いアルカリ泉は肌の脂分が取られ過ぎ、カサカサになるので注意が必要でが、肌に優しい弱アルカリ性の温泉は肌がすべすべして美肌の湯・美人の湯と呼ばれたりしています。
つまり、松之山温泉はそういった意味では美人の湯と言えるわけです。

酸性泉

酸性泉は肌には表面の角質を柔らかくするピーリング効果や殺菌効果があります。 ピーリングって一皮むくて意味もありますが、本来の意味は、堅くなってしまった角質を柔らかくする効果を言います。

まとめ

このように、PHによってある程度温泉の性質が分かってきます。
自分の好みや肌に合うかどうかも、泉質名を見ただけで見当がつくようだと、温泉のエキスパートと言えるでしょう。

これで、あなたもかなりのエキスパートになったと言えますよ。

今回も最後まで読んでいただいて、有難うございました。

このブログはBlogランキングに参加しています。

バナーをクリックして応援いただけると嬉しいです!

応援よろしくお願いします(^^)

コメントは受け付けていません。

ページの先頭へ