ヘラクレス飼育ケースとマットのお話!

ヘラクレス飼育に関して本当に分からないことだらけで困ってしまっています。

誰にも教わることなく、自己流で飼育している私です。
一般的にヘラクレスオオカブトや外国産の昆虫を飼う場合は、ブリードルームと言って、温度が調節できる部屋で飼育します。
我が家もたった2畳程度しかありませんが、専用エアコンを装備した年間20℃から25℃程度に調整するブリードルームを持っています。
最初飼育した時はケースはオスのヘラクレス用に20リットルほどマットが入るケースで飼育していました。
我が家では100匹飼育するのがやっとですね。

この幼虫を育てるケースは1個¥1,000~¥700程度します。
ネットで調べるとその位の容量は必要だと書いてあったので。
大と中両方合わせて100個位は購入しました。

所が最近chaserさんが、大型のヘラクレスオオカブトを飼育するのに4リットル程度のケースでも十分育つとブログに発表しました。
当然、やってみるでしょ。
ケースも100円ショップで帰るんだったら、めちゃコストパフォーマンス良いじゃないですか。
最大のメリットは我が家のように狭いブリードルームでも飼育頭数を増やせるってことです。

発表しても、それほど時期を置かず孵ったばかりの幼虫から100円ショップからコミック本収納ボックスという製品を購入して飼育を始めました。

空気穴を2か所設け飼育です。
容量は5㍑ほど。
容器が黒いので幼虫は落ち着いて生育すると思うのです。
そして、深さは浅いですが底面積が広いので、幼虫も狭さを感じることなく自由に成長してくれる予定でした。

所が実際飼育してみたら色々欠点が・・・・・・
まず3段ほど重ねて飼育しました。
大きな空気穴があるので対策は十分と考えたのですが、結果は大惨事でしたね。
この事で半数以上の幼虫を失いました、多分酸欠で死んじゃったんでしょうね。
今度は飼育ラックに棚を作り、1段に一列でケースの上部は必ず空きを作り酸欠にならないように工夫しましたが、、、、、
今度はマットの乾燥の問題
そして小ハエが大量に発生する問題に直面しました。
蓋の密着性が悪くて、コバエが入っちゃうんでしょうね。
さらに開口部の面積が広いので乾燥が早いのだと思います。
この時飼育頭数分のケースを用意していたので、250個ほどそろえちゃったですが・・・

いろいろ試してみましたが、やはり4.2㍑のパンケースが一番使いやすいという結論に達しました。

現在は100個くらい揃えて飼育していますが、非常に順調です。
特に卵を入れると、孵化状態とか分かるし、幼虫が底の方にずっと留まっているとマットを食べていないのかとか、色々観察出来て良い感じで、未着性も文句ないしマットの感想状況も危機的ではないので、このまま成虫まで育てられればと思っています。

次にマットのお話ですが、有名なギネスの個体が出たRマットは、成長にむらがあったり、キノコが生えたり、劣化が早かったり、添加剤が多くて、拒食症率が増したりしていたので、最近からMマットに変えました。

実はchaserさんからヘラクレスのメスを落札した時、マットは何を使っているのか聞いたんですね。
そしたらMマットを中心に使っているって話でした。
最近はMマットも変えて正解だと思っています。

ただ、細かく色々の種類があるのですが、僕が頼むときに間違えちゃってMマットのEを頼むのにMマットのPを頼んじゃったです。
まあ、あんまり違わないから良いや。
このマットで飼育していきたいと思います。

最後に最近私がやっているマット交換方法を紹介します。
あくまでも自己流で、ベテランの方には笑われるかもしれませんが・・・・

①飼育ケースに新しい加水したマットを8割ほど入れ4日~7日ガス抜きする。
②今まで飼育していた、古いマットをふるいにかけ、糞を除去する。

③ケースの下1/3を古いマット50%新しいマット50%で混合したマットを作る。
④残りのマットは新しいマットを入れる。

45日~50日経過したら。

⑥全てのマットをふるいにかけ、糞を除去する。

⑦水分調整し減った部分を新しいマットを足して良く攪拌する。

そのまま飼育し45日程度たったら全部マット交換する。
①に戻る感じです。

なぜ②③の作業が必要かと言うと、今まで育っていたマットのバクテリアの環境を引き継ぐためです。

そして⑥⑦は何で必要かと言うと、ヘラクレスって容器の半分くらいから下しかマットを食べません。
それに容器が小さいので、途中で水分調整もした方がいいと思われます。

最大の目的は上のマット半分は勿体ないですし、水分調整の意味もあるのです。
この飼育法に変えてから、成長のバラツキが減って平均的に成長するようになりました。

といってもまだ最大の幼虫は100g程度で、今後が楽しみです。
そろそろ、容器を100個程度購入して羽化した新生幼虫を入れないといけません。
今度は順調に成長してもらいたいですね。

今回も最後まで読んでいただいて、有難うございました。

このブログはBlogランキングに参加しています。

バナーをクリックして応援いただけると嬉しいです!

応援よろしくお願いします(^^)

ページの先頭へ