巨大スイカ祭りのお話。

おかげさまで、無事に「巨大スイカ祭り」を終えることができました。

巨大スイカコンテスト

巨大スイカコンテストでは、持ち込まれたスイカの重さを競い、最も重いスイカを一等として順位を決定します。一等の方には、1年間当館の無料入館権が贈られます。

これまで漠然としていたルールを、今回から明確に設定しました。

過去3回のコンテストで1位になった方、また今回から3位までに入賞した方は、合計3回の入賞で「殿堂入り」となります。その後はコンテストに出品しても参考出品扱いとなり、入賞対象外となります。

過去の1位入賞者

1回目 一位 津南町 Aさん(故人)

2回目 一位 津南町 小野塚さん

3回目 一位 松之山 高橋さん

今回(第4回)の成績

  • 1位 津南町 田村さん 59.7kg

  • 2位 松之山 高橋さん 54.6kg(高橋さんは2回目の入賞)

  • 3位 松之山 佐藤さん 51.9kg

  • BB賞 松之山 小林さん 26.1kg

昨年も60kgを超えるスイカは出ませんでした。

そこで来年は、私も参加予定です。
もし主催者の私が入賞した場合は、景品はその場にいるお客様にくじ引きでお渡しします。もちろん、一等賞を狙って頑張ります!

スイカの栽培には特別な技術は必要ありませんが、運の要素も大きいと感じています。そのため、数を栽培した方が有利かもしれません。

来年の巨大スイカコンテストも楽しみにしてください。


現時点ではまだ確定ではありませんが、2026年の9月19日からの5連休に合わせて、9月20日(日)に開催予定です。参加予定の方は、今から畑の準備をして万全を期してください。
春にはスイカの苗をお配りして、皆さんから育ててもらいたいと思っています。

巨大スイカ風呂

今年も巨大スイカを男女内風呂に浮かべました。

※成分の効能はありません。楽しさ重視のイベントです。

巨大スイカ重量当てクイズ

巨大スイカの重量当てクイズも開催しました。

最も近かった3名のお客様に回数券を贈呈しました。

今回は「60kg」と記入されたお客様が、実際の重量との差0.3kgで見事1位となりました。

巨大スイカ試食会

「このスイカ、どんな味がするの?」と、多くの問い合わせをいただいていました。

そこで今回は、1位入賞のスイカを皆さんに振る舞いました。

来年も、試食会を「巨大スイカ祭り」のメインイベントとして継続したいと思います。

今回も最後まで読んでいただいて、有難うございました。

このブログはBlogランキングに参加しています。

バナーをクリックして応援いただけると嬉しいです!

応援よろしくお願いします(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ページの先頭へ