2016.8.10(水)
昔、よく入札に行ったことを思い出しました。
東京都の選挙がらみのニュースを聞いていて、分かっていないな~と思える事がありましたので、僕がわかる範囲で前職がらみのお話になりますが、書きたいと思います。
東京都議会のドン、内田議員が顧問として所属する会社(建築関係)のA社が入札率99%以上で落札していた、とか。
入札価格はもっと安い業者がいたのに、価格の高いA社が落札していたというニュースでした。
マスコミも勉強不足だな~と思いました。
勉強不足と言うより、本当はもっと安く出来たのに、内田さんの政治力を使って無理やりA社に受注させたというレールに乗せたい意図がありありと感じられます。
それは、僕には悪意にも感じます。
そして、複雑化した入札制度の問題点も感じました。
現在の積算価格の問題点
まず、受注率についてですが、最近の建築の公共工事は地震の復旧+オリンピック景気で非常に活況だという話を聞いています。
今回は電気工事ですが、分かりやすくエアコンを例にとりますが、猛暑の夏場は需要が高まり、値段も上り品薄になります。
品物は輸入品でも対応できますが、工事人は増えないので、機械は確保できても取り付ける人がいないって事になります。
そうなると、取り付け価格を含んだエアコン価格も上がります。
しかし、公共建築の積算は過去の価格を参考に積算価格が決まっています。
ですので、実態購入価格と乖離している事が多いのです。
逆の場合は、競争原理が働き皆さんが安い価格で応札するので、さして問題にはならないと思いますが、このケースではお役所(発注者)の予定価格で落札しても、赤字になると応札者がいない事態も発生します。
ですので、大型公共建築工事ではどうしても採算が取れず入札辞退社が多数出て、入札が中止されるケースもあります。
最近はこういった傾向が続いているって、何となく聞いています。
最低価格でも落札できない総合評価方式
さらに、もっと安い価格で応札している業者もいるのに、なぜか価格の高い会社が受注している問題ですが、現在の入札制度は非常に複雑です。
特に総合評価方式の入札になると、価格だけではなく総合点で落札者が決まって来ます。
この総合評価とは、会社の実力とか、過去の工事実績、社会貢献などを役所が決めた基準で評価し、それを入札価格と一緒に評価するので、価格が高いのに落札するという事態が生じます。
逆に価格が高いのに落札したA社は、技術力や過去の実績、社会貢献度、会社の財務体質など素晴らしい会社なので、総合的な評価が高かったと推察できます。
こんな風に現在の入札は非常に複雑化して、一般の方には分かりにくいのです。
マスコミの皆さん、報道する前にもっと勉強して、一般方が疑問に思っている事を正確に報道してください、僕ももう一度勉強したいです。
ナステビュウ湯の山8月のお知らせ
●8月の休館日は8月26日(金)になります。
●営業時間はAM10:00~PM10:00です。
最終の入館受付時間はPM9:30です、それ以降は受付できません。
●お食事営業時間はAM11:00~PM8:00(ラストオーダー)となっています。
●お盆期間8/13日~8/15日は混雑するため、お食事プランや個室プランの受付は休止させて頂きます。
今回も最後まで読んでいただいて、有難うございました。
このブログはBlogランキングに参加しています。
バナーをクリックして応援いただけると嬉しいです!