2015.10.10(土)
松之山紅葉情報 Part 2015-2 大厳寺高原編
こんにちは。紅葉を下見に行ってきました。
大厳寺高原

大厳寺高原のため池
まだ早いですね。後1週間か10日と言ったところですか?
まだ表面の一部が紅葉している感じです。
大厳寺高原奥

林道は落石危険の為、1/3程度入った場所で交通止です。
最初に申しげなければいけないのは、天水越のブナの原生林を少し過ぎた場所が交通止めで、深坂峠や野ノ海には抜けられません。

天水越のブナの原生林
ブナ林も少し色がついてきた感じです。
でも、まだ1週間くらい早い感じですか。

天水山の山頂を望む
天水山の山頂までの写真も撮りましたが、見た目より紅葉は進んでいない感じですが、本当はもっと綺麗です。(笑)

交通止めの地点から、下を望んでみましたが、気になる枯れ木を主題に。
留山ダム

水も少なし、紅葉もまだですのです、行く価値は無いかも?
秋の紅葉は留山ダムの湖畔は綺麗でしたが、これじゃネェ。
山伏山
津南町になります、やはりまだ少し早いようです。
来週末楽しみです。
このように、松之山は高い場所も紅葉はまだ少し早い感じです。
でも全然楽しめないか?というとそうでもなく、足元を見ると、小さな秋を見つけつ事が出来ると思います。

ナナカマドの鮮やかな実が印象的です。

シダ類は早く紅葉するようですね。

道路脇のウドかな?紅葉が面白いですね。

秋の野の花の代表選手のリンドウ

雪が降ったように咲くウメバチソウ
今日お昼頃撮った写真です。
皆さんも、松之山に小さな秋を見つけに来ませんか?
- タグ:
- 松之山の秋 2
今回も最後まで読んでいただいて、有難うございました。
このブログはBlogランキングに参加しています。
バナーをクリックして応援いただけると嬉しいです!