去年は出来ていたのに、惜しいです。

プライバシーを考えて、一部にぼかしを入れています。

プライバシーを考えて、一部にぼかしを入れています。

おはようございます。今日も僕のブログに来てくれてありがとうございます。
今日は少し販促のお話をしたいと思います。

今朝、新聞広告に入ってきたペレットストーブの販促チラシに注目します。
前のブログになりますが、この会社の販促をべた褒めにした覚えがあります。そして、今回のチラシ。

残念ながら非常に退化しています。
あんな実力がありながら、惜しいよね。

まず、十日町圏域全体にチラシを配るとすると2万枚程度必要です。
裏表のチラシを制作するのに費用はどのくらい掛かるでしょうか?
紙質や依頼内容により違いますが、おおよそ15万以上だと思います。
自分で制作してネット印刷に出した場合は、その費用の1/3以下になると思います。

そして、折込料が1枚4円弱だと思います。
2万枚だと8万円になります。
トータルでは30万ほどの費用が掛かります。

では反応率は?
この場合は、会場まで来てもらうということを考えると1%以下、0.3%前後だと思います。
標準で20,000枚×0.003=60人が来場して半分が購入してくれたとすると、こんな計算になります。
総費用\300,000÷30人=\10,000となり、一人あたりの販促費用は来場するだけで\5,000、成約するまで至ると\10,000の販促費用が掛かっているという計算になります。

これを高いと考えるか、安いと考えるかですね。
ですから、どうせやるなら最大限の効果狙ってほしいのです。

良く、販促の基本は、

  1. だれに?
  2. 何を訴えて。
  3. どうして欲しいか?

だと、何度も書かせたて頂きました。

でも、チラシを作るデザイナーがこの事を理解していないと、全然違う提案をしてしまいます。
その方々は、見た目のカッコイイデザイン的に満足したチラシを作りたがります。

でも、そんなの効果が無ければクズです。いや、失礼。
お金を出すスポンサーにしてみれば、そういったチラシは役に立たないクズです(笑)
新聞店や、デザイン会社にとっては飯の種ですので、ありがたいかもしれません。
そんな事を続けた結果、仕事が激減してしまうのです。

今回の事例に戻ります。
このチラシには違和感があります。
何で夏にストーブ??? この最大の違和感を利用するのです。

何故みなさんに、なせ真夏にストーブをお勧めするのか?
夏のストーブは安いから、または仕事が無いから・・・
それを言ったらおしまいだよ(笑)

みなさん、こんにちは○×△の社長の高橋です。
真夏に何でペレットストーブなんて進めるんだと思われた方も多いと思います。
私が今の時期にペレットストーブをオススメする理由は2つあります。

その1つは、ペレットストーブは環境に優しいのご存知だと思いますが、各市町村で補助金が出ます。十日町は上限15万まで出ますが、その年度の枠があり、早い者勝ち状態です。
同じ購入するなら、早く申し込んで枠を確保してもらいたいから、私も早めにご案内しているのです。

それと、もう一つの理由は、私たちが紹介するペレットストーブは決して安価ではありません。
でも一度でもその温もりを経験した方は分ると思いますが、まるで上質の毛布にくるまれているような気持ちよさうを体験できます。
良いものを長く使う商品で衝動買するような事なく、ご家族で相談して、じっくり選んでもらいたからなのです。

こんな理由から、お叱りを受けるかもしれませんでしたが暑い時期に終えレットストーブのご案内をさせていただきました。

これは去年の挨拶文をうる覚えで、僕が考えてた文章ですが、後は笑顔の社長の写真と一緒にしてあると「なるほど」と共感して下さる方が多いのではないでしょうか?

それと、誰に?これを訴えるか?ターゲットを絞ることをした方が良いのですが、ここでは「冬は、寒さに震えている妻有皆さん。」とか、少しさっきの違和感を利用して
「夏に何でストーブなんだと思われた方、是非続きを!」←全員ジャン(笑)をターゲットしてみてはいかがでしょうか?

何を伝えるかは? ペレットストーブの価値を伝えて欲しいのです。
ここで、あまり売込みしすぎると、逆に引いちゃうので、このようにお客様の声を紹介するのは有効な方法です。

最後にどうしてほしいか? 体験会に来てほしいですよね。
だったら日時と時間、分りやすい場所の地図は絶対必要ですが、今回のチラシを見る限り、その点は合格しているようです。

昨年同社のDMがあまりに素晴らしいので、紹介しましたが、残念ながら今年は少し退化しているようです。
次回素晴らしいチラシ期待していますよ。

と勝手に人のチラシネタにしちゃいましたm(__)m

タグ:
チラシの販促事例

今回も最後まで読んでいただいて、有難うございました。

このブログはBlogランキングに参加しています。

バナーをクリックして応援いただけると嬉しいです!

応援よろしくお願いします(^^)

コメントは受け付けていません。

ページの先頭へ