NEW

昨日人間ドックを受けてきました。

先日、人間ドックを受けてきました。

私は20代の頃から、ほぼ毎年人間ドックを受けています。

私にとって人間ドックは、単なる健康チェックだけではありません。

「明日の健康をどう確保するか」を考えるための指標でもあるのです。

毎日の運動や食事をどう改善するか、見直すきっかけを与えてくれる大切な機会だと思っています。

また、30年近く受け続けているので、過去のデータが残っており、自分の体の老化のスピードも把握できます。

今年はオプションで膵臓の健診も追加しました。

膵臓がんの5年生存率は12.7%と言われています。

「もしなったら諦めるしかないのでは…」と思う気持ちもありましたが、調べてみるとステージ1の早期で見つかれば50~60%の方は治癒するとのこと。

それならば、追加料金を払ってでも検査する価値があると判断しました。いわば健康投資の“コスパ”ですね。

ただ今回は、怪我の影響でメインの胃のレントゲン検査を受けられなかったのが残念でした。まあ、それも仕方がありません。

皆さんもぜひ、人間ドックを「自分の健康のための投資」と考えて、定期的に受けてみてはいかがでしょうか。

今回も最後まで読んでいただいて、有難うございました。

このブログはBlogランキングに参加しています。

バナーをクリックして応援いただけると嬉しいです!

応援よろしくお願いします(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ページの先頭へ