2025.10.19(日)
これからの政治はどうなるのか?
あまり新聞も読まない私ですが、そんな私なりに「これからの政治はどうなるのか?」を少し予測してみたいと思います。
今回はまさに“初めてづくし”の政局ですね。
高市早苗さんが自民党の総裁に選ばれ、いよいよ総理大臣になれるかどうかが注目されています。
もし就任すれば、女性としては日本初の総理大臣になります。
さらに、長年連立を組んでいた公明党が連立を離脱。これは本当に驚きました。
現在は日本維新の会と協議を進めているようで、新たな連立が誕生する可能性もあります。
もし実現すれば「自民・維新連立」という、これもまた初めての組み合わせになりますね。
さて、この先どうなるのか?
私の勝手な予想をしてみたいと思います。
このまま高市さんが日本初の女性総理大臣に就任し、臨時国会で補正予算が成立した段階で――
おそらく即解散、という流れになるのではないでしょうか。
つまり、年内に衆議院選挙があると私は見ています。
そして結果として、自民党は議席を伸ばすと思います。
維新も同様に勢いを維持しそうです。
一方で、議席を減らしそうなのは
立憲民主党、共産党、公明党、社民党あたりでしょう。
特に立憲民主党は厳しい結果になるのではと感じます。
逆に議席を増やしそうなのは、
参政党、自民党、維新。
国民民主党、保守党、れいわ新選組は微増、もしくは横ばいと予想します。
そして新たな枠組みのもとで、新年度予算が審議されていく――
そんな展開になるのではないでしょうか。
さて、この予想、どこまで当たるか?
楽しみではありますが、
国政は決して「遊び」ではありません。
一票の重みを忘れず、しっかり見守りたいですね。
今回も最後まで読んでいただいて、有難うございました。
このブログはBlogランキングに参加しています。
バナーをクリックして応援いただけると嬉しいです!