2024.11.22(金)
時代の流れと、マスメディア、と選挙!
前段
このブログで選挙や政治に関する話題を書くのは、あまり良くないことだと思っています。
なぜかというと、こういった話題には共感する人も多い反面、反発する人も多いからです。
場合によっては、「あの社長は自分と政治的な考えが違うから、あそこには行きたくない」と思われることもあり得ます。
仕事に直接関係のない政治的、宗教的な話題は避けたほうが無難なんですね。
実は、前回の総選挙の際も自分の考えをブログに書きましたが、結局アップするのをやめました。その理由も、まさに今お話しした通りです。
その分、エネルギーを「選挙割」に向けたことで、過去最大の利用につながりました。
今回の兵庫の選挙で見えた2つの流れ
今回の兵庫県知事選挙では、大きな新しい流れがはっきりと見えました。
そのひとつが「当選を目的としない立候補」です。
たとえば、NHK党の立花さん。彼は「マスコミが事実を歪め、真実を報道していない」として、旧県知事の斎藤さんを擁護するために立候補しました。
こういった行動は、過去の選挙制度では考えられませんでしたね。
以前も似たようなケースがありました。東京都知事選挙で「翼の党」という団体が、蓮舫候補以外の陣営に対して選挙妨害を行い、それを「表現の自由」と主張しましたが、最終的には逮捕されています。
今回の立花さんは、「オールドメディアの報道には嘘がある」とし、自身が「真実を明らかにする」と宣言して立候補。
NHKの政見放送でもその点を強調していました。
NHKは放送したくなくても、政見放送なので放送しないわけにいかないですよね。
メディアの在り方
旧メディア(テレビや新聞)の問題点は、一度報道の方向性が決まると、その方向に沿った取材や報道しかしないことです。
たとえ途中で反対の事実が出ても、それを黙殺し、「報道しない自由」を行使します。これが偏った報道を生む原因です。
一方、ネットメディアは、嘘の情報も多いですが、私たちがすべての情報を受け取った上で、「どれが正しいか」を判断する自由があります。
それがネットメディアの利点だと思います。
今後、私たちはどうするのか?
今回の兵庫県知事選挙は、新しい流れを象徴する選挙でした。
まず、「当選を目的としない立候補」をどのように考えるべきなのか?
そして、メディアの報道のあり方についても議論が必要です。
メディアは一つの方向性に固執せず、すべての情報を公平に伝える姿勢を持たないと、誰も信頼しなくなるでしょう。
実際、若い世代は新聞を信頼していないため読まないし、テレビも見なくなっています。
こうした「マスメディアの崩壊」は、もはや始まっているのではないでしょうか。
これは日本だけではありません。
たとえばアメリカの大統領選挙でも、マスメディアは「接戦だ」と報道していましたが、実際にはトランプ候補が圧勝でした。
トランプ大統領がマスメディアに向かって「フェイクニュース」と叫んでいた姿を思い出します。
激変の中でナステビュウ湯の山は何を目指すのか?
世の中が変わっても、私たちには変わらない信念があります。
それは「不易流行」の精神。
手段は変わるかもしれませんが、私たちが目指すものは変わりません。
それは、「温泉を軸に、心と体を支える健康ビジネス」です。
この思いを胸に、今日も仕事に励みます!
……あっ、今日は僕、シフト休みでした(笑)。
今回も最後まで読んでいただいて、有難うございました。
このブログはBlogランキングに参加しています。
バナーをクリックして応援いただけると嬉しいです!