本文へ移動する

記事一覧に戻る

New

当館は自家源泉の松之山温泉を利用しています。

ナステビュウ湯の山の源泉井戸

当館では松之山温泉の自家源泉を利用しています。
現在温泉街で利用している温泉は、源泉井戸1号から新源泉のなどの複数の井戸の混合温泉を利用しています。
これらの井戸は近くにあるので、成分はほとんど変わらないようです。

そしてナステビュウ湯の山では開業以来自家源泉で営業させて頂いております。
この源泉も近くであることから、成分表を比較してもほぼ同じ温泉で違いは、測定誤差の範囲と言えるほど近しい温泉です。

温泉の熱利用

冬の消雪には、熱交換で作った温水は無くてはならない助っ人です。

当館はこの豊富な源泉を使い、独自の熱交換システムにより源泉と地下水を複数の熱交換機により温泉を90℃以上から約50度前後に、地下水を15℃前後から50℃前後にして浴槽のカランの温水に使っております。
ですから、皆さんが体を洗っているお湯は、殆ど化石燃料を使っていないエコな温水をご利用いただいています、

冬は余った温水を有効に利用させて頂いております。
令和7年のは豪雪でナステビュウ湯の山でも4メートルを超える積雪を記録しましたが、この時も子の温水は非常に活躍しました。

日常の管理

豊富な温泉がバックありますので、浴槽のお湯は「毎日全量入れ替え」を行っております。
更に浴槽壁面は業務用の高圧洗浄機で毎日洗浄しております。

 

 

ページの
先頭へ