ノーベル賞級の発明!日本が開発したTRON OS

お風呂に関係ない話題ですが、感銘を受けた方がいたので紹介します。

皆さん、TRONって知っていますか?
パソコンのOS(パソコンを動かす基本ソフト)と言ったら分かりやすいでしょうか?
このOSは1983年頃、坂村健教授(当時は東京大学助手)が開発したソフトです。
非常に動きが軽快で、更に先進的なOSでした。

TRONとは「The Real-Time Operating System Nucleus」の略です。

日本語でいうと「リアルタイム(実時間)で機器を作動させるOSの中心部分」という意味です。

坂村教授は、電球から人工衛星まであらゆるモノにコンピュータが入り込み、ネットワークでつながると予想しました。
この考え方が、いかに先進的であったか!
インターネットが広がり始めたのは1990年ごろからですから、それより10年も前からこんな事を考えていたと言う事になります。

そして、それぞれの機器に組み込まれたコンピュータの動きを統一するために、OSを標準化させるというビジョンを提示しました。
それこそが、TRONプロジェクトの出発点となったのです。

現在パソコンのOSにはWindowsとかMacOSが主力でしたが、もしかするとTRON OSが主力になっていたかもしれません。
残念ながら、当時のアメリカの圧力に屈してしまったのかもしれません。
ここでTRONは消えてしまったか?
現在では家電機器や産業ロボットなど、あらゆる機械で使用されています。
他にはH2Aロケット。 あるいは、アクションカメラのGoPro、トヨタのエンジン制御、BOSCHなどのカーナビ、各社のプリンタや複合機、デジタルカメラ、携帯電話の電波制御部……どななどに使われています。

このOSが凄いところは、当時まだIOTなど存在しない時から、その事を意識して開発されている点です。
そういった事では、プロジェクトリーダーの坂村健教授はてんさいだったと言えます。

それが、今目に見えない形でシェア60%も使われ、世の中に貢献しているにも変わらず、殆ど無料で使えるOSです。
知的使用権を主張しないで、世の中に貢献する、素晴らしい考えだと思いました。
これは2015年にエバーメクチン・イベルメクチンの発見しアフリカの貧困で苦しんでいる方を助けるためにほぼ無償で提供した、後にノーベル医学生理学賞を受賞した大村智博士に似ていると思ました。

私は社会貢献の見地から坂村健教授の業績はノーベル賞級だと思いまいた。

 

 

 

 

 

 

 

o

今回も最後まで読んでいただいて、有難うございました。

このブログはBlogランキングに参加しています。

バナーをクリックして応援いただけると嬉しいです!

応援よろしくお願いします(^^)

“ノーベル賞級の発明!日本が開発したTRON OS” への1件のコメント

  1. 週刊アスキーオタク より:

    色々と誤解があるようですが、1984年に開発スタートしたTRON(I-TRON)は組み込みOSでパソコン用の演算OSじゃないですよ。
    パソコンOSのB-TRONは1986年8月に技術委員会が設置されて開発スタートしましたが、これは一般家庭向けのOSではなくビジネス機用のOSです。
    BTRONはWindowsのようにPC/AT互換機(DOS/V機)にインストールしてそのまま使えるOSではなく、あくまでもBTRONを使って各社がOSを開発しなければならないものでした。
    悪く言えばPCメーカーに丸投げのOS。
    Apple社のマッキントッシュはOSとハードのセット売りで高価だったもののブランド化に成功してシェアを伸ばし、マイクロソフトは既存のPCにインストールできるように互換性をもたせたWindowsを廉価(Macと比較したら)で販売しシェアを伸ばしました。
    BTRONに至っては既存のどのOSとも互換性がなく、なおかつAppleやマイクロソフトより遅い開発(Macは1984年、Windousは1985年発売、BTRONは1986年開発開始)もあって、NECはいち早く開発から手を引き自然消滅した感じです。
    アメリカの圧力とはスーパー301条の事を言ってるのだと思いますが、指摘されただけで翌月にはリストから外されています。
    その後も順調に開発が進み、1989年には松下が実用レベル機を完成させ 日本航空がBTRON予約システムを開発したり、一般向けにBTRON搭載のPC98-NXや1B/noteの発売など地味に動きはあったものの、やはりMacやWindowsには遠く及ばず自然消滅的に消えてしまいました。
    現在でもWindows上で動作する超漢字が販売されていますが、全くと言って普及してないのはそういうことです。
    日航機123便墜落事故の犠牲者にTRON関係者が17人いたというデマが流れてから、TRONをやたらと持ち上げる記事やブログが増えた用に感じます。
    本当に優れた演算OSであれば、I-TRONのように現在もかなりのシェアを締めてると思いますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ページの先頭へ