NEW
2025.10.30(木)
カメムシとの仁義なき戦いが始ました。
いよいよ、カメムシの季節がやってきました。
私たちの天敵は《クサギカメムシ》です。
田んぼの稲刈りが終わる頃から姿を見せ始め、さらに寒くなると越冬場所を求めて家の中に侵入してきます。
見つけたら捕まえるのが一番の対策ですが……あの強烈なニオイには困ったものです。
そこで今回は、「ニオイで防ぐ」方法を試してみました。
窓枠にハッカエキス(ミントの原液)を吹き付けてみたのです。
カメムシはミントの匂いが嫌いなんだそうです。
だから嫌いな匂いの場所には寄ってこないのではないか、実験的な対策です。
アルミサッシの窓はカメムシにとって格好の侵入口。
彼らは非常に平べったい体をしているので、窓枠やサッシのわずかな隙間からでも入ってきます。
果たしてこれで防げるのか?
ハッカ水の原液をしっかり吹き付けてみました。
室内にミントの香りが広がっても、不快な臭いではないので問題なし。
さて、効果はいかに?
結果が楽しみです。
今回も最後まで読んでいただいて、有難うございました。
このブログはBlogランキングに参加しています。
バナーをクリックして応援いただけると嬉しいです!

