スイカの苗とか

おはようございます。
昨日は朝焼けに見守られながら仕事していました。
今日も沢山の熱心のファンの方から朝早く来ていただきました。
なんせ週末は、新潟県で一番早くオープンする施設ですからね。

最近はすっかり農業公社なみに、仕事しています。

巨大スイカの苗

現在希望者に無料で、差し上げています。
出来れば9月22日の巨大スイカコンテストに出品してもらえると嬉しいです。
詳細はここを見てね。

いま2回目の種まきをしましたので、来月6月1日から2回目のスイカの苗の無料配布を始めます。

ブラマヒヨコ譲渡会

ニワトリのブラマ種の譲渡会を計画して、卵24個を孵卵器で温めていましたが、結果的には1個も孵化しませんでした。
どうも無精卵のようでした。
それから、2回を孵化器で温めています。

今回も24個ですが、検卵の結果8~10個位は成長しているみたいです。
今回は数は少ないですが、ひよこになる確率は大です。
また孵化したら、ご案内します。
検卵してみると、無精卵は

有精卵は中が光を通さず黒くなっています。

百日草の苗

建物の周辺に百日草(ジニア)の苗を約3,000l本植える計画です。
5,000粒の種を撒き、今年は順調ですね。
順調に発芽しすぎて、成長が早すぎて、ポットの植え替えの時期になってしまいました。

今年は加温しながら発芽させたので、非常に成績が良いですね。

成長も早いですね。
今年ベリーズシリーズの一重咲きシリーズ最大の欠点はイエローの可食がない事。
試しに同じタキイ種苗のザハラシリーズのイエローを植えたけど、これも問題なく成長しています。
順調なのは嬉しいですが、時間が名無くて植え替えできません。
今日休みでので、全力でポット苗の植え替えです。
約3,000ポット作る予定です。

今回も最後まで読んでいただいて、有難うございました。

このブログはBlogランキングに参加しています。

バナーをクリックして応援いただけると嬉しいです!

応援よろしくお願いします(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ページの先頭へ