これからのライフスタイル

5月16日の朝焼けの露天風呂

おはようございます、社長の高橋です。
今日もご来光風呂に沢山のお客様からお越しいただきましてありがとうございます。
朝から温泉に入って、体を温める事により、起動してから活動する事は非常にいい事だと思います。
それにストレスもリセットできますしね。

これからのライフスタイル

資産の問題

最近のように低金利の時代をどうするか?
例えば昔のように、とりあえず使わない財産は定期預金に預けていれば安心って時代ではありません。
資産と言う観点から考えると、100万定期に預けても、倍になるには何年かかるかご存知ですか?
約1,000年かかるそうです。
平安時代の先祖が100万定期預金してくれた資金が、現在200万に増えたって笑えませんよね。
資産はある程度増えなければ、価値が下がって来ます。

ここで、72の法則ってご存知ですか?
複利運用の場合は金利の%を72で割ると、元金が倍になる計算です。
例えば年利5%の場合は72÷5=14.4年です。
つまり100万預けていると約14年で倍の200万になると言う事です。

私はバブル崩壊の前に株を少し持っていました。
仮に200万投資した資金が、バブル崩壊の株安で半分の100万になったとします。
その株は、それ以後全く放置していますが、現在もそれほど変わりません。
しかし、その時点で損切りして、他の年利5%の資金で運用していたら・・・・・
当時の100万円は、あれから30年たっているのですか、現在は400万になっている計算です。
仮に現在は株価が戻って、投資した200万に戻っていたとしても、年利平均5%で運用出来ていたら、しれが現在は400万になっていると言う事です。

この複利の考えか方ご理解いただけましたか?
これは最近私の失敗談をお話しているのです。

まだ携帯にそんなに払っているのですか?

通常ヘビーユーザーはの人は、スマホに1万円くらい支払っていると思うのです。
例えば最新のiPhone12の新品を購入して、今まで通り大手キャリアの販売店で購入したとしたら、スマホの機種代金のローン分を入れると月額余裕で1万以上支払う事になると思います。
スマホを新規で購入したとしても、iPhone12だと9万5千~11万くらいです。
上位機種だと16万もします。
平均で13万のスマホを購入し、三年間使ったとすると年間4万3千スマホにかけている計算です。
そして月に1万づつスマホの通信料金を払っていたら年間12万になります。
つまり、一年間スマホだけで通信費12万+スマホの損料4万3千=16万3≒16万ずつかけている計算になります。
高くありませんか?

それをまだまだ使えるiPhone8の中古を購入して2年間使うと仮定した場合は、約3万出せば上位機種の中古が購入できます。
そして格安スマホに交換し月使用量を5,000円に抑えたら、
年間のスマホ経費は年間通信料6万+スマホの消耗費1・5万で7万5千になります。
その差は年間約9万円の差になります。
それこそ、さっきの複利の計算ではありませんが、10年間続けていると90万円の差になります。
今は少しの知識と手間をかけると、このように殆ど同等で、経済的な方法もあるのです。
長い間続けるととんでもない差が出るとご理解いただきましたか?

携帯会社はその事をよく理解してます。
だから解約しにくいように、10年以上契約続けた方に安くするとか、家族割にするとか、docomoのアハモみたいに安いプランも用意するとか、あの手この手でユーザーを囲い込んでいますが、大手キャリヤを辞め格安スマホにしても、繋がらないとか、遅いなんて感じた事一度もありません。
実は私の携帯はある大手を辞め、格安スマホに変えていますが、全く不自由は感じません。
但しプランを誤るとあまりコストダウンのメリットが無くなりますので、プランを精査しましょう。

最後に携帯大手がもうけ過ぎと言っているのではありません。
街にショップを構え、スタッフを配備して、お客様の不測の事態に備えているサービスが良い方は、今のままで良いでしょう。
それだけ経費をかけているので、それが料金に反映するのは当然です。

リスクを自分で負担して、ある程度は自分でやる方は、格安シマホプランが良いです。

まとめ

今回は財産の運用と、スマホに付いて書きましたが、両方に言える事ですが、リスクをどこまで容認するかです。
例えば年利5%運用を目指すには、リスクを取らねばなりませんから、短期では元金の割り込みありえますが、長期はその可能性は非常に低くなります。

スマホもトラブルで暫く使えない状況も出る可能性もありますが、お仕事で常時スマホが使えないと影響がる事がない限り、多少の不便は容認しなければなりませんね。
今日は少し耳の痛い話をしました。

今回も最後まで読んでいただいて、有難うございました。

このブログはBlogランキングに参加しています。

バナーをクリックして応援いただけると嬉しいです!

応援よろしくお願いします(^^)

コメントは受け付けていません。

ページの先頭へ