2018.9.27(木)
カメラの進歩とカメラメーカーの栄枯盛衰
僕は趣味で写真をやっているので、カメラの事は気になります。
基本的にはフィルム時代と変わらないのですが、現在驚異的なスピードでカメラ業界は変化しています。
今日はその変化を見てみたいと思います。
革新的な技術AF
現在当たり前の技術でオートフォーカス(AF)と言う技術があります。
これはレンズを被写体に向けただけで、自動ピントで被写体のピントが合うと言う技術です。
この技術を開発したのは、ミノルタカメラと言う会社でした。
ボディのモーターで自動でピントが合うカメラは当時は画期的で、大流行しました。
しかし、Canonが超音波モーターと言う技術で、レンズにモーターを内蔵した技術を発表しました。
非常に優秀でしたが、ピントの合致時間も早く正確でした。
すると、たちどころに殆どのカメラがCanon方式を採用して、あっという間にミノルタカメラAFの技術は廃れてしまいまいた。
その先駆的な技術を開発したミノルタは現在は事務関係はコニカミノルタとして、カメラやレンズの一部はケンコーやSonyに移り会社そのものは分裂してしまいまいた。
でも、最近はそのSonyのカメラが大きな波を作っているのです。
後で説明しますね。
カメラのデジタル化
次に大きな変革を起こしたのはフィルムからデジタル化でした。
このデジタル化を上手にこなしたのがCanonで、次いでNikonのカメラメーカーでした。
この時カラーフィルムの代名詞だったKodakと言うメーカーが・・・・・
時代に付いていけなかったんですね。
最近までこの2社(CanonとNikon)が世界のカメラを席巻していたと言っても過言ではありませんでした。
これはフィルムカメラを上手にデジタル化したカメラですが、、、、、、
デジタルカメラに合った技術
以前はフィルムカメラをデジタル化していたのですが、最近デジタルカメラに最も適した技術のミラーレスカメラがデジタルカメラの主流になりつつあります。
カメラにはミラーと言う部品が付いています。
これはフィルムの手前に鏡を置いて、光を遮断したりする技術でカメラには昔からあるオーソドックスな技術の一つですが、その技術はデジタルカメラにとってどうしても必要な技術ではありません。
ですから、最近の主流のカメラはミラーレスカメラと言って、光の遮断と反射していたミラーが無いカメラ、ミラーレスカメラが主力に成りました。
この事によって、カメラの部品数が少なく、小さくて高性能のカメラが出来る時代に成って来たのです。
小さくても高画素で、暗くても奇麗に写るカメラが現在の主流です。
本当は実際の光を見て撮影していたのが、最近はデジタル化した画像を見ている感じになりますが、モニターの高性能可がそれを可能にしています。
更にオートフォーカス(AF)技術も瞳AFと言う技術で、人の瞳にピントを合わせると、カメラがその瞳を追随して、自動に瞳に常にピントがあってくると言う技術です。
これは、人物を撮影す時は目にピントを合わせるのですが、それが一度瞳にピントを合わせると、後は人が動いてもピントが追いかけると言う技術です。
最近はさらに進歩位して、動物対応の瞳AF技術言うのが出てきました。
激しい動きにも付いていく機能ですね。
最近のデジタルカメラの技術を牽引しているのがSonyなんです。
そして、その遺伝子はミノルタの技術者の遺伝子が受け継がれていると、僕は信じています。
僕もSonyのα7RⅢが欲しいと思いますが、そんな多額な資金をかけても仕方ないので、10年前に購入したCanonのEOS5D markⅡで頑張ります。
このカメラも古いカメラですが、完成度が高く無理しなければ、今でも通用する技術です。
後は腕でカバーですが、でも正直最新のレンズは欲しいですね。
こんな風にカメラメーカーは技術開発で新技術で栄枯盛衰を繰り返しているのです。
お仕事も一緒で、常に新しい事にチャレンジしないとダメだってことですよね。
今回も最後まで読んでいただいて、有難うございました。
このブログはBlogランキングに参加しています。
バナーをクリックして応援いただけると嬉しいです!