最近の優秀な指導者は、こんなタイプかな?

最近の優秀な指導者は

お正月に感じたこと少し前になりますがお正月、箱根駅伝を見てたら感じました。
今年も青学が圧倒的に優勝でした。

強いですね。
やはり成果を出し続ける原晋監督の指導力が凄いのでしょう。
このようにスポーツの指導者は結果が出やすいので、指導者の優劣が付きやすいですよね。

従来タイプの指導者は

例えば、もう前の事件になりましたが、女子レスリングのパワハラ告発によって指導の第一線から退いた栄和人氏。
パワーで選手を抑え込むタイプの指導者のようでした。
結果は出しましたが、結局やり過ぎて監督を去ることになりました。

もう一人は大学アメフトで日大の監督だった内田正人氏
色いろ言い訳していましたが、結局監督を辞任しました。
ここの組織も、内田監督のワンマンで、選手に違法タックルを指示したりしていたようです。
内田監督は大きな成果は出していません出たが、名門復活で焦りがあったのでしょう。

昔はトップの言う事は絶対だったんですよね。
所が今は時代も変わり、選手も怒られたことがないし、厳しい指導してもパワハラだと訴えられる始末です。

このような熱血タイプの指導者の時代は終わったのです。
ドラマにスポコンドラマが少なくなったり、少し内容が変わってきているのに時代の変化を感じさせると思いませんか?
昔は巨人の星とか、柔道一直線が定番だったのに・・・・
今は、何?それ?と思われちゃいますよね。
そうそう、この人を忘れてました。
俺は男だのスポコン代名詞の「森田健作」さん。
政治活動で、千葉県知事をされましたが、現在は引退しているようです。

このようなタイプのスポーツ指導者の問題は、山ほどあります。
新聞にも、高校や大学で、そのような指導者の問題も沢山ありますしね。

これからの指導者やトップは

これからは上手な指導者って原監督のように、選手の自主性を伸ばし、誉めての延ばすやり方が、今の指導法なんでしょうね。

昔のように厳しく指導しても反発されるだけですから。
それだけ、指導法も難しくなって来たって事ですよね。

ちなみに私たちは、仕事や技術は盗むもの。
教えてもらえると思うな。
って感じの育て方でした。
そんな風に育ってきたのに、、、、、、、

マニュアル方式や、現在の指導法は僕の苦手な指導法です、でも頑張ります。

今回も最後まで読んでいただいて、有難うございました。

このブログはBlogランキングに参加しています。

バナーをクリックして応援いただけると嬉しいです!

応援よろしくお願いします(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ページの先頭へ